イキモノ

【親子で見つけて感動する生き物図鑑】ジャコウアゲハの幼虫が食草足りなくなりがちな件(前編)

生き物が大好きなお子様をお持ちの方、図鑑の情報では、あまりにも載っている種類が多すぎて、探したい生き物が分からなかったり、1種類ずつの詳しい情報がわからなかったりしませんか?

また、せっかくなら、写真だけでなく、お子様と一緒に実際に生き物に出会い、一緒に「閾値を超える体験」をしたくないですか?

蝶使い

「出会えば絶対に感動する生き物とその探し方を知りたい!」よね〜?

物心ついた時から生き物大好き少年(昆虫博士)だった僕は、運よく自然環境調査の仕事に就くことができました。13年ほど全国各地で調査しながら図鑑で憧れていた生き物に出会ってきました。予想以上の感激もたくさんありました!

(その中で自然への全ての入口として、1種類だけどうしても見せたい生き物として、旅する蝶アサギマダラの飼育キットを発明しました。)

そこでこのシリーズ「親子で見つけて感動する生き物図鑑」では、今まで出会ってきた素敵な生き物を厳選して紹介します!何度出会っても感動する生き物たちです!

このシリーズを読めば、出会えば感動する生き物を知って、その調べ方・探し方を学べます。

親子で探せば、見つけた時の感動を一緒に体験できると思います^^ 探す際のポイントや注意点なども書きますので、どうぞ最後まで読んでください。

【感動ポイント】ジャコウアゲハ:この蝶の幼虫は、ナウシカの王蟲のミニチュアのような姿です!

スミナガシの幼虫は少し山に行かないと見れませんが、都心部にもいる素敵な幼虫の代表として、このジャコウアゲハを推薦します!(キリッ!)

どうですか?この可愛らしさ。
蝶使い

このトゲトゲが、さわるとプニプニでかわいいよー!

このちぢこまった姿の時が一番可愛いです!

ジャコウアゲハのライフサイクル

続いてライフサイクルを順に見ていきましょう。

卵です!

そう、タマゴはまさかの赤色!食べられないように、毒の成分を外側にまとっているのです。

そして生まれたての幼虫

毛虫の赤ちゃんみたいですね!

そしてだんだん大きくなり

終齢幼虫(蛹になる直前の幼虫)は体も長くて、燃え盛る炎のような模様も入り、少し怖いですっ!

ジャコウアゲハ:越冬は蛹

そして蛹。アゲハの仲間はほとんどが蛹で越冬します。

これが蛹。

なんだかおどろおどろしいですね!そう、「お菊虫」と呼ばれ、怪談などにも登場します。

ジャコウアゲハ:成虫は黒地にショッキングピンク

成虫はこんな感じです。

模様とお腹の横が、ショッキングピンクのような色が特徴の、綺麗な蝶です^^

【おすすめの生き物図鑑】チョウの図鑑、1冊目なら迷わずこれ!

アサギマダラ、ジャコウアゲハ、スミナガシと蝶の魅力ばかり書いていますが、他の蝶も気になり始めていませんか?日本の蝶の全体像を知る図鑑なら、まずはコレで間違い無いでしょう!

そう、「フィールドガイド 日本のチョウ」です!似ている蝶の識別ポイントや、一年のライフサイクルを載せてくれているのがとても役に立ちます!

【生き物系youtuber】もしています

生き物系 youtuber もしておりますので、良かったらご覧くださいmm

蝶使い

もちろんジャコウアゲハも登場するので、動画でこの可愛さを確認してね!

(後編)ではジャコウアゲハの探し方やアゲハモドキとの違いなど

まずはこの蝶の幼虫の魅力と、この蝶のライフサイクルごとの様子を知っていただけたと思います。探し方などは(後編)でお伝えしたいと思います。

焦らなくても大丈夫です今は冬の始まりなので、ほぼ蛹になっていると思います。蛹の探し方から書いていこうと思っています。

あと、良く聞かれるのでアゲハモドキという蛾との違いも。