生き物が大好きなお子様をお持ちの方、図鑑の情報では、あまりにも載っている種類が多すぎて、探したい生き物が分からなかったり、1種類ずつの詳しい情報がわからなかったりしませんか?
また、せっかくなら、写真だけでなく、お子様と一緒に実際に生き物に出会い、一緒に「閾値を超える体験」をしたくないですか?
「出会えば絶対に感動する生き物とその探し方を知りたい!」よね〜?
物心ついた時から生き物大好き少年(昆虫博士)だった僕は、運よく自然環境調査の仕事に就くことができました。13年ほど全国各地で調査しながら図鑑で憧れていた生き物に出会ってきました。予想以上の感激もたくさんありました!
(その中で自然への全ての入口として、1種類だけどうしても見せたい生き物として、旅する蝶アサギマダラの飼育キットを発明しました。)
そこでこのシリーズ「親子で見つけて感動する生き物図鑑」では、今まで出会ってきた素敵な生き物を厳選して紹介します!何度出会っても感動する生き物たちです!
このシリーズを読めば、出会えば感動する生き物を知って、その調べ方・探し方を学べます。
親子で探せば、見つけた時の感動を一緒に体験できると思います^^ 探す際のポイントや注意点なども書きますので、どうぞ最後まで読んでください。
目次
【感動ポイント】珍しい蛇の名前はヒバカリ。まず、その小ささに感動するかも!
今回ご紹介するのは、本州でお目にかかるヘビの中でも一番小さくてかわいい蛇、ヒバカリです!
僕も出会って一番好きな蛇です!
小さくて毒がなく、おとなしい蛇だよ〜
そう、毒がなく、小さいので安心して触れますよー!
ヒバカリの特徴・見分け方・ヤマカガシとの違い
いちばんの特徴は、ズバリ、
・首の後ろに白いスジがある!(その他の模様は特になし!)
ズバリこれですね!↑写真でもお分かりかと思いますが、首輪のような白い模様です。
たくさんの模様があるヤマカガシとの違いは一目瞭然やね?ヤマカガシは毒があるから、触っちゃダメ!絶対!!
シンプルな模様の小さいヘビ。と覚えてね!
北国で珍しい蛇ヒバカリ
全国的に見ると、北海道、南西諸島を除く、本州、四国、九州に分布し、岩手、山形、福島、茨城、埼玉、東京、神奈川、大阪、奈良、島根、徳島、福岡などの各地で絶滅危惧種に指定されている珍しい蛇です。
ヒバカリが絶滅危惧種になった原因は?
ヒバカリが絶滅危惧種になっているのは、主に北日本が多いですね!北海道には分布していないことからも、割と寒いのは苦手かもしれません。また、沖縄方面にいないことからも、暑いのも苦手なことがわかります。
寒いのも暑いのも苦手な蛇。(わがまま?)
絶滅危惧種になっていったのは、主な生息域が水田周辺なので、水田周辺でのエサとしてのカエル類の減少に伴うと思われます。
ヒバカリはどこにいる?その見つけ方:外!!
今回のヒバカリは、偶然見つけたんだけど、探そうと思ったらまずは水田だけど、山道とか林道にもいます!
「ヒバカリ探し方」まとめ
- 【とにかく外】主な生息環境は水田周辺だけど、山道にもいるので、とにかく外をウロウロするしかない!
これといった探し方がなくてごめんやで〜
【おすすめの生き物図鑑】ヘビの図鑑、入門編ならこれ!
そして・・・ヒバカリなどの蛇、爬虫類やカエルなどの両生類の仲間に興味が湧いてしまったら・・・
↓まずは室内で図鑑を見ながらイメージを膨らませて、
↓そしてフィールドに持っていくのはこの図鑑
そして・・・
【生き物系youtuber】もしています
生き物系 youtuber もしておりますので、良かったらご覧くださいmm
ヒバカリはまだ投稿できていませんが・・・モリアオガエルとか、おもろい生き物のせてるよーー