イキモノ

幼少期の憧れ。セミの幼虫はどこにいる?(捕まえ方、時期、育て方)【親子で見つけて感動する生き物図鑑】

生き物が大好きなお子様をお持ちの方、図鑑の情報では、あまりにも載っている種類が多すぎて、探したい生き物が分からなかったり、1種類ずつの詳しい情報がわからなかったりしませんか?

また、せっかくなら、写真だけでなく、お子様と一緒に実際に生き物に出会い、一緒に「閾値を超える体験」をしたくないですか?

蝶使い

「出会えば絶対に感動する生き物とその探し方を知りたい!」よね〜?

物心ついた時から生き物大好き少年(昆虫博士)だった僕は、運よく自然環境調査の仕事に就くことができました。13年ほど全国各地で調査しながら図鑑で憧れていた生き物に出会ってきました。予想以上の感激もたくさんありました!

(その中で自然への全ての入口として、1種類だけどうしても見せたい生き物として、旅する蝶アサギマダラの飼育キットを発明しました。)

そこでこのシリーズ「親子で見つけて感動する生き物図鑑」では、今まで出会ってきた素敵な生き物を厳選して紹介します!何度出会っても感動する生き物たちです!

このシリーズを読めば、出会えば感動する生き物を知って、その調べ方・探し方を学べます。

親子で探せば、見つけた時の感動を一緒に体験できると思います^^ 探す際のポイントや注意点なども書きますので、どうぞ最後まで読んでください。

セミの幼虫は土の中【感動ポイント】前足のカマとかシブい!から子供は憧れる!

ここのところ、週末は、実家の庭を開墾しています。(蝶使いなので、蝶のための植物を育てる必要がありまして。)開墾していると、真冬にもかかわらず、土の中からミミズやセミの幼虫、カエルなどたくさんの生き物が出てきます!

まさに「僕らはみんな生きている」を実感する時間です^^

そういえば、幼少期、セミの幼虫憧れだったなぁ〜。と思い、かつての僕のような生き物大好きっ子と、そのパパママへ届いて欲しいと思い書きます。

なぜ憧れてたか?

蝶使い

そう!このシブい前足のカマとかにあこがれるんやねー!

(小さいハネの準備もできていてシブい!)

子供は、強いものへの憧れなのか、カマキリのカマとか、クワガタの大アゴが大好きなんです!

こんな小さい子も。セミの幼虫がいくつも!(小さいの、鼻が大きくてかわいい^^)

そう、子供の時はわからなかった探し方、捕まえ方、わかりました!

蝶使い

セミの幼虫の捕まえ方:「ズバリ、冬に土を掘る!」

セミの幼虫の捕まえ方:その深さは?食べ物は?何年いるの?捕獲時期は?冬眠していたアマガエルも!

捕まえ方について細かく説明しますね!土を掘るのですが、別に田舎でなくても、いや、むしろ都会の方がいるはずです!

僕が掘ってセミの幼虫をいくつも発掘したのは、関西のベッドタウン的な郊外の住宅地の普通のお庭です。そして、ふかふかの肥えた土でなく、普段は割と固い普通の庭でした!

そして、最近2回堀りましたが、2回目の雨上がりの方が、土が柔らかく、掘りやすさは雲泥の差でした!植物を植えるために掘ったので、深さは20〜30cmぐらいです。

出てきた生き物は、多い順に、ミミズ>セミの幼虫>コガネムシの幼虫>アマガエル でした。

蝶使い

お母さん、ゾワっても我慢やで!子供たちには、宝箱のような、「僕らはみんな生きている」を実感する大切な時間だよ〜^^

まとめると、

【セミの幼虫の探し方】

  1. 【時期】冬(年中土の中にいるが、春〜秋は地上の生き物で忙しい)
  2. 【土を掘る】都会でも、土が割と硬くてもいます。(普通の住宅地でも)
  3. 【深さ】20〜30cmぐらい。
  4. 【掘るタイミング】雨上がりが、土が柔らかくてベスト!

蝶使い

セミの幼虫の捕まえ方:「ズバリ、冬に土を掘る!」

セミの幼虫の飼育、育て方、エサ:捕まえた後

ちょい待ってくださいね!

蝶使い

とにかくセミの幼虫探しは、冬でもわりと暖かい雨上がりの日がベストなんやーーー!

ここから先、幼虫探しには今日(2023/1/15(日))がベストなので、まず発信してからまとめます!(なう:2023/1/15(日)8:45)

あっ、お母さん、これは許してあげてくださいね〜^^